乳酸菌系商品のパイトス株式会社 

乳酸菌生産物質パイトスのパイトス株式会社
乳酸菌生産物質パイトスのパイトス株式会社

パイトスQ&A
Q1 パイトスとは?
<パイトス> は、健康維持のための食品です。
腸内で有益な働きをする腸内細菌・自然界の乳酸菌・酵母・酢酸菌等、数十種類を共生発酵させたものなのです。

Q2 腸内細菌とは?

人間の腸内には約100種、100兆個もの腸内細菌が住んでいます。その中には善玉菌、悪玉菌がいて、そのバランスにより健康、不健康の大きな原因にもなるのです。パイトスをとることにより善玉菌が活性化され、人間が本来持っている自然治癒力が高まるのです。

Q3 パイトスにはどのような効果があるのでしょう?
まず免疫力を増強させ細菌やウイルス等の感染を防ぐことがあげられます。これは様々な症状に効果を発揮するということで数多くの報告がなされています。

Q4 服用中の薬がありますが、大丈夫ですか?

パイトスは健康食品ですから、併用されても何の心配もありません。

Q5 パイトスの他の特徴は?
腸内の善玉菌がパイトスを餌にして活性化し、免疫力を増強させ健康を維持します。これは、美容上にも大きな効果が期待できるということです。


パイトスの研究・詳細について
当社は、解剖学の権威でもある早川敏之先生(前東京慈恵医科大学解剖学講座第1助教授/現国際バイオジェニック研究所日本所長)を中心に、腸内細菌を構成する善玉菌・悪玉菌が人間の健康に与える効能、ダメージに着目し、人間の体に有益な働きをもたらす善玉菌の数を優勢に保つことを目的にパイトスを開発・研究しております。
善玉菌を増やすために、外から乳酸菌やビフィズス菌を食品として摂取しても、強力な胃液によってほとんど死滅してしまったり、固有の腸内細菌が持つ免疫機能のために定着しにくかったりという問題がありましたが、これを克服、善玉菌増殖に大きな効果をもたらす「乳酸菌生産物質」の精製に成功。さらに300種類もの腸内細菌を効果的に増殖、活性化させるために、1種類の善玉菌からだけではなく、より高い効果が得られる数種類の乳酸菌を特殊な方法で掛け合わせる共棲培 養の技術を用いて、多くの成分を産出・精製し、「乳酸菌生産物質」を主成分とする「パイトス」を開発いたしました。

研究結果の詳細は下記ホームページで公開しております。
乳酸菌生産物質研究
ニューパイトス
ニューパイトス

サイトマップ お問い合わせ
       閲覧者様、ご連絡者様のプライバシーについて

  パイトス株式会社
  TEL.045-772-9159(代) FAX.045-771-5890
  神奈川県横浜市金沢区富岡西7-43-3 MAIL info@paitos.co.jp

  2010 Copyright(c) paitos,Inc. All Rights Reserved.


会社案内・概要 パイトスへのお問い合わせ 取り扱い商品のご紹介 乳酸菌生産物質「パイトス」とは? トップページへ戻る 乳酸菌生産物質研究